お隣さんが 実家の庭でとれた渋柿を何十個も袋に詰めて持ってこられて・・・
「 干し柿にしませんか? 」
干し柿!? そういえば長い人生で これまで一度も
作ったことがないな~~
けど・・・物は試しに やってみるか~~
でも あまり数多くは無理みたい(皮むきとか)
なので 10個だけいただきました
10個とはいえ 皮むきに時間がかかりました
皮をむいた柿に紐をくくりつけてと・・・
( 柿がついている枝がT字型になっているので
紐がくくりやすかった )
沸騰した鍋のお湯に 紐を持って 5秒ほど
シャブシャブ・・・熱湯で殺菌することで
カビ防止になるんですって
さて いよいよ柿を吊るします♡ ジャ~ン!
午後1時すぎの 管理人宅のベランダ
南向きなので 日当たりがメチャメチャいいのよね
「 あれ? 8個しかないでしゅね~ 」
2個は 皮むきに失敗しちゃった~~(テヘ)
「 どうやったら 皮むきに失敗するの? 」
自分でも つくづく不器用だと思うのよね
だから 初挑戦は なるべく避けています
さてさて この日から数日後 柿を直接触らないために
食品用のビニール袋を両手にかぶせて 柿を優しくモミモミ
こうすると 甘くなるんですって~~(ホントか?)
あれ? 何か固いものが 指に触れるんだけど・・・
「 種でしょ!!! 」
柿を吊るした日が 11月6日
その後 2~3週間で 出来上がるようなので
20日~27日には 食べ頃になっていそうです
はたして どうなるか 楽しみ♪
「 え~~と、その報告がいつまでも 無かったら さては 干し柿作つくり
失敗したなと思ってね~~(キャハ) 」